育児書、絵本、etc…たまにマジック、私のオススメ

2016年12月に一人目の子を出産。赤ちゃんの睡眠時間が少なく寝ない子で降ろすと泣く子供だった為グッツをフル活用し乗り越えました。その時に調べた情報のまとめです。読み聞かせでオススメの本も内容とともに載せていきます。誰かの役に立ちますように。

突発性発疹の経過ブログ

一歳3ヶ月 男の子 

29日 5時。夕食食べず。いつもよく食べる子なので少し気になるがいつも通り元気いっぱい遊びご機嫌もよい。

20時 就寝。少し体が熱いかな?と思うくらいで問題なく寝付く。

21時 グズグズと起きる。触れるとあきから熱い!体温38度。

そこから熱は下がらずはぁはぁと苦しそう。何度も起き、寝れない様子。深夜一時40度.常備していたカロナール座薬を入れる。その後も熱は38度〜40度をいったりきたり。急を要する様子もない為朝まで様子をみる。

30日.朝一小児科受診。38度熱全く下がる気配なし。本人機嫌悪くずっと抱っこ状態。

熱のみの風邪とのことで抗生剤処方。

ごはんほとんど、たべず、OS 1やジュース、ゼリーなどで、過ごす。

日中相変わらずべったりで全く離れたがらない。熱も38度以上をキープ。夕方16時座薬 23時座薬

深夜41.4度まで上がる。#️⃣8000に電話する。

半袖にし、アイスノンで体を冷やし家で様子を見るように言われる。

アイスノンを脇の下首の後ろにつけるのは本人がとても嫌がったので体のそばに起き、部屋の窓を開けたりし、冷やす。

痙攣は起こっていないが今後痙攣が起こる可能性について質問。

熱性痙攣と言うのは熱がではじめた時に急な体温の上昇に脳がびっくりして痙攣を起こすそう。なので、熱が出始めて時間が経つにつれて痙攣になる可能性は減っていってるとのこと。しかしもし、痙攣が起きたら、初めての痙攣は救急車を呼んでよいことになってるのですぐに救急車を呼んで下さいと。

その後38度以下にはならずグズグズと朝の5時。また熱が上がってき41.度本人はぁはぁとしんどそう。たまらず8000に電話。

救急に行っても出来ることは少なく意味がないそう。とりあえず座薬を入れ体を冷やすことに専念する。

42.5度と言うのがボーダーラインらしく、それを、越えるとよくないので救急車らしい。41度になるとはぁはぁなるのは普通なので大丈夫と。また、おしっこが8時間以上出ていない場合は脱水の可能性があるので病院へいくべき。ずっと添い乳で母乳を飲めている為おしっこも出ていたので、救急にはいかず自宅で耐える。

31日 朝一小児科に電話。受診して下さいとのことで小児科へ。

朝9時38度 少し機嫌がよくなる。外はやはり気分転換になるのか嬉しそう。はじめにもらった抗生剤が、全く聞いていないので、薬が変わる。前日に尿検査し、尿路感染ではない確認は出来ているので安心していいと。また咳もないので肺炎ではない。喉は昨日と変わらず真っ赤。

突発性発疹の可能性が高いと言われる。一通り説明受けるが、突発性発疹の場合熱の時は機嫌よく過ごしてる事が多いので、もしかしたら違う可能性もあると。熱が終わり発疹が出る時はもっと機嫌が悪くなるので頑張って!と励ましをもらう。不機嫌病とも言われ本当に機嫌が悪くなるとのこと。

夜、一晩中38〜39℃。昨日よりはいくらかマシ。何度もしんどそうに起きる。

1日朝 38℃  お昼過ぎから熱が下がり始め夕方には微熱程度になる。

元気が出てきて遊び始める。が、不機嫌さが変わる。今まではしんどくてぐすぐす、べったり、抱っこーだったのが、なんだかいイラついている様子。欲しいものがもらえなかったらいつもより激しく癇癪を起こし怒る!泣く!暴れる!

抱っこしても触るな〜!みたいな感じでぐすぐす。

すぐ気に触るようで、イラついてる様子。

夜 熱もすっかり下がって一安心!

ぐっすり寝てるが急に体をかきむしり泣き出す!少ししたら落ち着きまた寝る。また痒いのかムズムズするのか、ぎゃぁーと泣くの繰り返し。湿疹が出たら薬を飲まないで良いと言われたのでのみ薬を中止する。突発性発疹にはお薬がないらしい。自己免疫力で戦う、初めての大きな試練かもしれませんね!

一度かかれば免疫がつき、二度とかからないそう。

2日朝、体に薄く湿疹がではじめる。徐々に範囲広がり濃くなっていくがそんなにひどい見た目ではない。小さなぷつぷつ。

やっと少しづつ食事を食べるようになる。29日の夕方からほとんど食べてなかった。

外を散歩し気を紛らわすと機嫌がよいが、やはり皮膚が気になる様子。

不機嫌な王様。

突発性発疹のかゆみには、かゆみ止めのお薬がないらしく、収まるのを待つしかないそう。

f:id:elyou1207:20170404231521j:image

3日 湿疹継続。不機嫌な王様継続。一番頭が痒いみたいでかきむしる。

4日 湿疹薄くなってきた。だいぶ普通の状態に戻る。まだ少しボリボリ掻く様子があるが、もう大丈夫!

 以上が我が子の突発性発疹の経過観察の記録でした☆

1日だけ熱が出て次の日湿疹がうっすら出て終わる子もいれば、突発性発疹になっていても無症状の子もいるそうです。みんなそれぞれ症状がけっこう違うそうです。

サークルに最適!名札!

サークル活動、児童館、などに名札持参が必要な場合これはいかがでしょうか?

 

私はこれの黒猫を親と子の分、計2つ注文する予定です😺💕

 

 

名札で服に穴が開かないようにするこんなグッズもあります。私は初めて知りました😳

 

値段も安いし、ちょうどいいかなと思いましてご紹介です。

もちろん他のものでも、手作り名札もかわいいですよね❤名札の形も自由ですよ〜

 

百均、ダイソー、フレッツ、セリア、回ったのですが私の近所には角のある名札しか置いてませんでした💦

100円で済まそうとする、おケチな私です😏

百均以外の所へ行けば売ってるのかも、わかりませんね💦

 

名札への記名は下の名前だけで大丈夫です🙆もちろんフルネームでも大丈夫🙆

名札持参、よろしくお願いしますm(_ _)m

楽天でようちえんバッチを購入した レビューです☆

実物の写メはこんな感じ。f:id:elyou1207:20170326201256j:image

f:id:elyou1207:20170326201309j:image

楽天のレビューに、安全ピンがちゃっちくて良くないとありました!

実物を見た感想は、いたって普通の安全ピン!

確かに子供向けの安全度の増したしっかりした安全ピンが売ってますので気になる方は付け替えてもいいかもですね。とりあえず私はこのまま状況してみたいと思います^_^

名前を書くスペースは3センチ×3センチ。少し狭いかな?とは思いました。

質感は光沢のあるビニール!想像通りのプニプニでとっても可愛いいです^_^

f:id:elyou1207:20170326202009j:image

 

 

 

 

子供遊び場!オススメ赤ちゃんも!京都青少年科学センター

京都伏見区にある、青少年科学センターです。
雨でも遊べる施設、無料駐車所あり、乳幼児を連れて三回行くと初めて連れて行った日から一年間、大人1人入場料無料!!
500円だから、1500円で年パスだね!安い!
入場口は二階です。
エレベーターで一階にいくと、
広めの乳幼児用の遊び場スペースがあり、ハイハイの赤ちゃんやまだ動けない赤ちゃんでも過ごせます。
授乳室あり。
また赤ちゃんから3歳くらいまでなら楽しめるおもちゃがたくさんあります。ちょっとハイテクな遊ぶ物もあります。
日当たりもばっちりで、私は生後3ヶ月くらいからよく利用しました^_^

児童館以外で赤ちゃんが楽しめる場所は少ないですから、ここは本当にいいです!こどもみらい館もいいのですが、こどもみらい館は二階の座敷が空いてる日ならよいですがない日は、赤ちゃんスペースは小さめです。またこどもみらい館は来館人数が多め!週末ともなると混雑するので、ベビーの間は青少年科学センターの方がオススメです。

係員さんがいるので、走ったりする子供には注意をして下さり、小さい子供でも安全に過ごせます。それに平日はガラガラ。週末でも混雑することは特別なことがない限りないです。隣の部屋で飲食ができます。
少し大きくなってくると、施設内の庭に蝶々がたくさんいるハウスがあったり、二階には大きなしゃべる恐竜、水槽に魚やヤドカリなどを観察できます。3階もありますが小学生向けの展示です。プラネタリウムもありますが、大きくなってからですね。
自動販売機はありますが、食べ物は売ってないので注意です。
青少年科学センターの隣に京エコロジーセンターがあります。
そこは入場料無料。週末にはイベントがちょいちょい開催されます。木のおもちゃで遊ぶ!的なイベントが多いです。
二階は図書館でそこでもお弁当が食べれます。大きい紙芝居が置いてありますので、少し楽しめます。あとはエコに関する展示なので、小さい子にはそんなに、楽しめないかも。無料なので、ウロウロするのも刺激ですね〜

子供遊び場オススメ!赤ちゃんも安心。こどもみらい館

ベビー、幼児向けの遊び場のレポートです!
無料で雨の日でも遊べる施設。有料パーキングあり。図書館あり。授乳室あり。隣が公園。
ここは有名ですね!京都市が運営している施設です。
一階が遊べる場所です。一階に、レストラン?雰囲気はカフェのようなお店がありそこでご飯が食べれます。お弁当も持ち込み可能です。
一階の遊び場には、滑り台、木のおもちゃなどがあります。赤ちゃん向けスペースがあり、まだ、歩けない赤ちゃんでも遊べるよい刺激のある場所です。しかし、ベビー用のスペースが少し狭い。また赤ちゃんには上の階に畳の部屋で遊べる場所があります。開催日が決まっていますので、HPでチェックして下さい。
紙芝居や人形劇をやってる時もありますよ〜
また上の階でのセミナーがとてもよいです!
大きな滑り台、木のおもちゃ、木馬などたくさんのおもちゃがあります。小学生は入場出来ないので大きな兄弟がいる場合は微妙です。
歩けるようになった子供達にはとても、楽しい場所です!
週末にはボランティアの学生さん?がいたりします。
平日空いてる日もありますが、近隣の幼稚園お休み日などとかぶると混雑してる時もあります。週末は少し混雑してます。しかし人が多くても歩ける子供達なら問題なく楽しめます。

エルゴ、トンガ、スリングの特徴!

抱っこ紐選びは重要!

1つで足りるなんてありえませんよ〜(*^ω^*)

よく泣く赤ちゃんや抱っこしっぱなし、抱っこじゃないと寝ない子限定ですが。

シーン別にたくさんあった方が体への負担が違います!

高い物でも安いものでも自分と赤ちゃんにあってないと使い物になりません💦

結局、エルゴを、買うママばかりなので強くエルゴベビーをオススメします(*^ω^*)

30人ママの集まりがあれば20人はエルゴベビーといっても過言ではありません。

エルゴの良さはもうみんながいっぱい書いてるので書く必要はないかな〜と。

エルゴは新生児用のカバーがありますが、産まれてすぐ使えるわけではないので、その間の横抱きの時期はスリングで乗り切りましょう!

ペラペラの布一枚のスリングより、かさばりますがクッション付きのものが断然楽です。

私はクッションなしのスリングだったのでタオルを四つ折りにし縫い付けました。

首が座れば、ほどいてコンパクトなスリングに!

トンガはもう少し大きくなって首、腰がしっかり、座ってるときに使ってました。

片手しか離せませんが、付け外しがしやすく抱いたり降ろしたりがスムーズにできます!

また本当にコンパクトなのに丈夫!

サイズがS、M、Lとありますが、結構長めなのでご自身の身長と良く考えて購入したほうがいいです。

長時間の使用には不向きです。

夏だと、素足の太ももに網目が食い込みボンレスハム状態に😅

くっきり跡が残ります。

 

 

 

よく泣く赤ちゃん、抱っこばっかりでもいい事がある!!

我が子は本当に抱っこ抱っこで、周りから3ヶ月過ぎたらぐっと楽になるよ〜!それまで頑張って。と言われましたが、3ヶ月たってもいっこうにママ大好きが収まりませんでした。

可愛いのですが、五分も離れてくれず体の痛みと生活が大変でした(´;Д;`)

そのことは詳しく別ブログへ〜

今辛いママ!必ず報われます!いつかその長い関わりが子供の成長を促してくれます。

現在一歳2ヶ月、最近他の子との差がグングンでてきました(*^ω^*)

未だに1人遊びは苦手で、くっついてますが、ママが近くにいると最強です!

相変わらず家事などははかどりません。他の同じ年齢の子達は1人遊びを普通にいっぱいしてくれます。

べったりなお陰で出来ることが増えました!

ジェスチャーが多い!

ずっと一緒に遊んでるので、はいっ!どうぞ!など物の受け渡しが出来る

ありがと!こんにちわ!バイバイ!いやいや!お腹すいた。ご馳走様。もういらない。お菓子が食べたい、など、簡単な事はジェスチャーで伝えてきます。

一緒に遊ぶと言う選択肢しかない為、本をたくさん読んだり、家だとずっと抱っこやべったりが辛かったので外に出かける事が多かった。特に教育ママではなく、どちらかとゆうとアホなママです。

もし、普通に1人でも遊べる子供だったら私はそこまで頑張れてなかったと思います。どうせ離れないならおもいっきり遊ぼうと諦めた結果です。

②人見知り、物怖じをしない。

外にいる時間が長がった為、とても愛想がいい子供で他のママのお膝へお邪魔したりする。抱っこが好きな分ママ以外の人にも距離が近く、可愛がってもらえる。

③言葉がたくさん出てきた。

関わりが長い分、やはり話出す言葉もおおく、単語のみですが10個ほど喋るようになりました。

④人からは育てやすいいい子!楽そう〜などと言われます。

心境は複雑ですが、、、ママが側にいれば本当に素直にたくさん遊んで笑ってくれます。

ちょっと離れたら今だにギャン泣きなのが、まだまだ大変ですが(´;Д;`)

人に預かってもらうなんてまず無理です。

⑤子供達とも楽しく遊べる。少々のことで泣いたりしない。

ママがいないとあんなに泣くのに、他のことではあまり動じないたくましくなっています。

⑥電車、バスなどでも泣かない。

基本ママがいればどこでもご機嫌。

ずっと一緒にいたし、置いてどっかに行くと言うことも出来なかったので、満足感や、安心感がすごくあるのかと。

 

腱鞘炎や肩こり、腰痛、寝不足、お風呂、トイレ、もう何もかもべったりで辛い時もあったのですが、それを乗り越えたお陰でちょっとだけ出来る事がたくさんあるように思います(*^ω^*)

頑張ってよかったー!と心から思える今です。

 

 

 

おちんちんの本

 

よくわかる!オチンチンの話 監修岩室紳也

 

この本は良い!初めての子育ての中、男の子を育ててます。
オチンチンの扱いについて、もうわからないことばかりで、また、旦那からはちゃんとむいて洗ってやってね。とか言われます∑(゚Д゚)
しかし、大人のちんちんみたいにむけないのです。またどこまで皮を降ろしていいのか、恐々引っ張る毎日でした。
また旦那も小さい頃の記憶などはなく、どうしたらいいのか、わからないと言うのです。

大人になっても真性包茎や仮性包茎になって 本人が人に言えず1人で悩むのは可哀想!!!

それだけはなんとかしてあげたいと思い、ネットで調べる毎日でした。

小児科の先生に相談した所、そんなのほって置いて大丈夫!と笑いながら言われました(^-^)
しかし、よく考えると放置で大丈夫なら、大人の仮性包茎、真性包茎の人がいるのはどう説明するのでしょうか?と不安になり、調べる毎日でたどり着いたのがこの本でした!
オチンチンのことについてネットでも調べられますが、それ以上にたくさんの情報が載っておりすごく納得できます。


自然以外で包茎を回避するための方法として
包茎手術

②無理やりバリッと剥がす。

③塗り薬で皮を柔らかくしてむく

④むきむき体操をママがし、自然に近い形でむけるようにする

 

この本には、詳しくむきむき体操のやり方が書かれています。

それだけではなく、子供への言い方やおちんちんの事を深く知れます。なかなかの興味深い本でした。